最先端の次世代基盤技術と
研究成果を地域社会・産業に

研究公開フォーラムとは?

研究公開フォーラムは、地域産業のイノベーション創出に必要な産官学の顔の見える人的ネットワークをつくることを目的としており、広く地域の産業界、行政、産業支援機関の方々に工学部研究者の研究シーズ、さらに最先端の次世代基盤技術の情報発信の場として開催しております。

概要

日 時
10月31日(月) 13:30〜16:30 
視聴プログラムよりオンデマンド配信
会 場
オンライン開催/事前申込制 
※10/24(月)より申込者にURLをお知らせいたします。
参加費
無料

視聴プログラム

13:30
開会・主催者挨拶・来賓挨拶
13:40

特別講演
「建築の生産プロセスを変革する『スマート生産ビジョン』実現に向けた建設DXの取り組み」
鹿島建設株式会社 技術研究所 先端・メカトロニクスグループ グループ長 岡 尚人氏

建設業では、労働者不足と労働時間削減が課題となっています。他産業に比べて低い生産性を高めるために、進展著しい先端のICT、ロボット技術の取り込みに注力しているところです。デジタル化による技術先行型で、作業や管理など生産プロセスの変革に挑戦し、また、スタートアップとの協業、同業他社との協業など、協調と競争を基本とし、スマート生産ビジョン実現に向け加速する建設DXの取り組みや課題について詳説します。
14:10
質疑応答
14:20
休憩
14:25

近畿大学工学部 研究発表
「生物触媒を用いたバイオプロセスに係る基盤技術開発」
近畿大学工学部 化学生命工学科 教授 松鹿 昭則

持続可能な低炭素・循環型社会を構築するため、化石資源に依存しないバイオマスを原料として、バイオベースの燃料、化学品、プラスチック等の二酸化炭素削減効果の大きい有用物質を生産するバイオプロセス技術が期待されています。バイオプロセスの開発においては、多数の有用な反応系を集積した生物触媒(微生物)のポテンシャルをいかにして最大限引き出すかが重要なポイントとなります。本発表では、バイオマス由来の難発酵性糖質の利用改善、発酵工程で負荷される高温ストレスや発酵阻害物質に対する耐性向上など、バイオプロセスに適した微生物(酵母)の育種開発についての研究成果について紹介します。
14:55
質疑応答
15:05

産学官連携推進協力会 会員研究発表
「カーボンニュートラル技術開発の取り組み」
中国電力株式会社 エネルギア総合研究所 技術総括 グループマネージャー 入川 健一 氏

2021年2月、当社グループは「2050年カーボンニュートラル」に挑戦することを公表しました。当社グループは、これまでも、再生可能エネルギーの開発を進めるとともに、大崎クールジェンプロジェクトを通じたCO2分離・回収の実証試験や、事業用発電所としては国内初となるアンモニア混焼試験など、火力発電における環境負荷低減に向けた技術の開発・導入に取り組んできました。また、カーボンニュートラルの取り組みを通じて、地域の皆さまと相互に協力し、地域の発展に貢献していきます。今回は、カーボンニュートラルに資する技術開発の取り組みについて紹介します。
15:35
質疑応答
15:45
休憩
15:50

学生発表(1)
ひろしまベンチャー助成金金賞・キャンパスベンチャーグランプリ奨励賞受賞者
「ビジネスプラン受賞作の紹介」
近畿大学工学部 ロボティクス学科4年 萬崎 優也

16:10

学生発表(2)
学生起業同好会・クラウドファンディングによりカードゲームを制作
「学生起業同好会の活動について」
近畿大学工学部 電子情報工学科3年/学生起業同好会主将 兼松 尚輝

16:30
閉会
【主催】
近畿大学工学部
近畿大学次世代基盤技術研究所
近畿大学大学院システム工学研究科
近畿大学工学部産学官連携推進協力会
【後援】
中国経済産業局、広島県、広島市、東広島市、呉市、福山市、府中市、(一社)中国経済連合会、
広島商工会議所、東広島商工会議所、呉商工会議所、福山商工会議所、府中商工会議所、
(国研)産業技術総合研究所中国センター、(公財)中国地域創造研究センター、
(一社)中国地域ニュービジネス協議会、(公財)ひろしま産業振興機構、
(公財)広島市産業振興センター、(公財)くれ産業振興センター